波上宮

波上宮

波上宮 / なみのうえぐう
Naminouegū Shrine
NAPHAのなんみんさん

波上宮に関する予備知識

波上宮は琉球八社のひとつで、琉球国一宮でもあります。那覇市中心部からほど近い波の上ビーチの隣接地に鎮座しています。

波上宮の所在地

沖縄県那覇市若狭1-25-11
1-25-11 Wakasa, Naha city, Okinawa Pref.

波上宮の祭神

普天満宮と同様、熊野系の神々と土着の神々が仲良く同居しています。

主祭神
イザナミ(伊弉冉尊)
Izanami-no-Mikoto
ハヤタマオ(速玉男尊)
Hayatamao-no-Mikoto
コトサカオ(事解男尊)
Kotosakao-no-Mikoto
相殿神
カマドガミ(竃神)
ウブスナガミ(産土神)
スクナビコナ(少彦名命)

波上宮を主観的に格付け

由緒

★★★☆☆
創建年不詳

様々な説がありますが、だいたい15世紀頃と言われています。

社格

★★★★☆
旧官幣小社琉球国一宮別表神社琉球八社

知名度

★★☆☆☆

アクセス

★★★☆☆
  • ゆいレール『県庁前』→バスで10分『西武門』(にしんじょう)下車→徒歩5分

スケール

★★☆☆☆

観光

★★★★☆

波の上ビーチも加味してボーナス評価です。

パワー

★★★☆☆
良縁祈願五穀豊穣

波上宮の周辺地域

那覇市の中心部から徒歩圏内の海岸沿いに鎮座しています。

大都会那覇

那覇市の人口は30万人ほどで、県庁所在地としては多いほうではありません。しかし、これは数字のマジックです。そもそも那覇市の面積がそれほど広くなく、周辺市町村まで市街地が途切れることなく続いています。

沖縄県の人口140万人のうち大多数が沖縄本島南部に集中しており、そのほとんどが実質上、那覇市の都市圏だと言っても過言ではありません。なので、那覇市は実質100万都市だといえます。その上、観光客の多さも加味されるので、繁華街の繁栄度は広島や仙台に次ぐレベルです(異論は認める)。

波上宮境内

いかにも沖縄の神社といった佇まいです。

本島は波上ビーチから撮ったほうが良かったんでしょうけど、毎度ながら予備知識ゼロで行ったので、ビーチの存在は後で知りました。

波上宮の御朱印

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA