富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社
ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ
Fujisan-hongū Sengen-taisha Shrine
富士の宮といえばココ

富士山本宮浅間大社に関する予備知識

富士山本宮浅間大社は静岡県の富士山麓に鎮座する駿河国一宮です。皇祖神であるサクヤヒメを富士山の化身として祀っています。

富士山本宮浅間大社の所在地

本宮

静岡県富士宮市宮町1-1
1-1 Miyachō, Fujinomiya city, Shizuoka Pref.

奥宮

富士山山頂
The top of Mt. Fuji-san

富士山本宮浅間大社の社名由来

正しい読み方は「せんげん」ですが、普通に「あさま」でも通じます。おそらく「ほんぐう」も「たいしゃ」も音読みなのでそれに合わせたか、敬意を込めて音読みにしたかのいずれかだと思われます。

ところで、「浅間あさま」と聞くと長野県の浅間山あさまやまをイメージする人が多いと思います(私も含め)。しかし、古代において「アサマ」というのは「アス(煙)+ヤマ(山)」で火山のことを指す一般名詞だったようです。例えば九州の阿蘇山あそざんなんかもその類らしいです。

さらに付け加えると、「煙」という意味の「アス」という言葉ですが、これはインドネシアなど太平洋系の言語だそうです。確かに、日本人の先祖はその辺りからも来ているはずなので、同じ言葉があったとしても不思議ではないです。奥が深いですね。

富士山本宮浅間大社の祭神

主祭神
浅間大神あさまのおおかみサクヤヒメ(木花之佐久夜毘売命)
Asama-no-Ōkami Konohana-Sakuyahime-no-mikoto
相殿神
ニニギ(瓊瓊杵尊)
オオヤマツミ(大山祇神)

ここでいう浅間というのは富士山のことです。皇祖神ニニギの妻であり山神オオヤマツミの娘であるサクヤヒメを富士山の神として祀っています。その辺りは甲斐国一宮浅間神社をはじめとする富士山周辺の浅間神社に共通しています。

富士山本宮浅間大社を主観的に格付け

由緒

★★★★☆
垂仁天皇三年(伝)

垂仁天皇は第11代天皇で、おおよそ大和朝廷の基盤が確立した頃です。あくまで社伝ですので、実際のところは不詳です。 第7代孝霊天皇の時代に富士山が噴火し、荒廃した土地を再建するために建造されたと伝えられています。

社格

★★★★☆
名神大社駿河国一宮旧官幣大社別表神社

知名度

★★☆☆☆

アクセス

★★☆☆☆
  • 新名神高速道路『新富士』IC→車で15分
  • JR『富士宮』駅→徒歩15分

市街地に立地しており駅から徒歩圏内、しかも駐車場が境内に隣接しています。なのですが、駐車場の入口がものすごくわかりにくいです。初見だと、大回りで同じ狭い道をグルグルと回って時間を浪費することになるでしょう。

大きな矢印の看板を立ててくれるだけで改善されそうなんですけど…

比較的わかりやすいのは第二駐車場です(第一駐車場は大型車専用です)。『御手洗橋』交差点を曲がって赤い橋を渡ると、左手に駐車場が見えます。一瞬、出口専用かと思ってしまいますが、出入口共通です。30分以内なら無料ですが、30分過ぎたらワイパーに掛けられた札を徘徊しているスタッフに見せて料金を支払いましょう。

スケール

★★★☆☆

観光

★★★☆☆

パワー

★★★★☆
安産良縁

パワースポット的な要素を求めるなら、社殿よりも湧玉池のほうがおすすめです。

富士山本宮浅間大社境内

表参道

ニノ鳥居から三ノ鳥居にかけての表参道付近から富士山がよく見えます。赤い大きな鳥居が二ノ鳥居、白い鳥居が三ノ鳥居です。

本殿周辺

拝殿

拝殿や本殿を含む社殿の数々は慶長九年(1604)に徳川家康によって造営されました。

本殿

本殿は国の重要文化財に指定されています。二階建の珍しい本殿です。1階部分が宝殿造、2階部分が流造となっており、このような二層構造を浅間造せんげんづくりと呼ぶそうです。

信玄桜

拝殿に向かって右脇にある桜の木は武田信玄(1521-1573)が植樹したとされています。

火山弾&南極の石

富士宮市出身の南極探索員により奉納された南極の石と、その隣に富士山噴火の際に飛来したとされる火山弾が安置されています。

湧玉池

信玄桜のあたりを少し裏手に進むと『湧玉池わくたまいけ』があります。境外の道路からも見える池なので人工の池かと思いきや、富士山の伏流水の水源とする天然の池なのだそうです。国の特別天然記念物に指定されています。

富士山の登山者はこの水で手を清めていくのが古くからの習わしであり、平安時代の歌人にも詠まれています。

富士山本宮浅間大社の御朱印

おまけ

参拝の後、国道(R139)を通って山梨県へ向かいました。富士山が本当に綺麗に見えました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA