Browsed by
Category: 山陰道

山陰道(さんいんどう)は昔の地方区分で、現在の島根県と鳥取県のほか、兵庫県北部と京都府北部にまたがる地域です。

・丹波(たんば)
・丹後(たんご)
・但馬(たじま)
・因幡(いなば)
・伯耆(ほうき)
・出雲(いずも)
・石見(いわみ)
・隠岐(おき)

現代でこそ、地味な地域というイメージが強いですが、古代においては大陸との交易や製鉄技術によって「出雲王国」が栄え、その勢力は山陰道だけではなく、日本列島の広範囲に及んだものと考えられています。

🐢

元伊勢籠神社

元伊勢籠神社

籠神社は景勝地『天橋立』に隣接する丹後国一宮で、『元伊勢籠神社』とも呼ばれます。奥宮である眞名井神社と共に、古代史ファンに大人気です。