Browsed by
Category: 島根県

島根県といえば出雲大社。今でこそ地味な県というイメージですが、古代は日本列島の広範囲に勢力を誇った出雲王国の中心だったと云われています。

旧国名‥出雲(いずも)、石見(いわみ)、隠岐(おき)
史跡観光地等‥出雲大社、松江城、石見銀山、三瓶山
名物等‥出雲そば、隠岐の牛突き

🐃

出雲大社

出雲大社

出雲大社は言わずと知れた超有名神社です。この場所で巨大な神殿の跡が発見されており、強大な王国の勢力拠点だったと考えられています。

日御碕神社

日御碕神社

日御碕神社は出雲大社からほど近い島根半島西端、その名の通り日御碕に鎮座する神社です。アマテラスとスサノオの二柱を主祭神としています。